全州を去るまでの数時間、全州に来るのはこれが最後かも・・・と思いながら、思いのままに韓屋村を歩きました。
『Yucky推奨 韓屋村のお散歩コース』 って感じでアップしたいと思います。(って、すみません、適当に歩いただけです。^^;)
一緒に韓屋村を歩いてる気分になっていただけたら嬉しいです。
あ、その前にポチッと! ハイ、またまた用意しました。 全州郷校で撮影されたドラマ『トキメキ☆成均館スキャンダル』の『찾았다 (チャジャッタ)』。 よろしければ曲を聴きながら読んで下さい。 好きやね~私も!(笑)
ただし、携帯電話やスマホユーザーの方は聴きながら読むことができないかもです。^^;
↑ これが今回歩いたコース。 (写真が多いのでダダダ~っといって下さい!)

慶基殿(キョンギジョン)の東側、慶基殿通り 韓屋村に初めて来た時の感動が蘇る場所。

朝早かったので、慶基殿の東側の門が開いていました。 迷わず中へ。 (9時以降は入場料が要ります。) ハラボジ(おじいちゃん)やハルモニ(おばあちゃん)が朝の散歩を楽しんでいます。

そしてこれが正門

向かい側には、 韓国で最も美しい洋風建築といわれる殿洞聖堂(チョンドンソンダン)

太祖路を渡りまして・・・全州の代表的文化財、豊南門(プンナンムン)

門の裏にある南部市場(ナンブシジャン) 昔ながらの在来の市場ってところが好き! 背広姿の男性は通勤途中?

橋の上の露店。 魚に氷をはらなくて大丈夫なのかな~?


全州川のほとりにも。 働くアジュンマたちに元気をもらえる!
ミラーに映して、たまにはセルカ(自分撮り)。
へへへ・・ウエストが細いでしょ!?(笑)
旅の最終日のお決まりの格好、肌になじんだよれよれのガーゼのブラウスに革の草履。 すごくリラックスできるんだわ~。 久しぶりの一人歩きはやっぱり楽しい~♪ ・・・と満喫してる自分をパチリ!
全州川にかかる南川橋(ナムチョンギュ)

前回来た時、夕暮れ時にハラボジたちが集まってお喋りを楽しんでました。 今は私が独り占め! ゆったりと流れる全州川を眺めました。

全州川沿いの道 何気ない光景がいいんだよね~。


そして川のほとりのブランコ
乗るに決まってるでしょ~♪ (笑)

その先には寒碧堂(ハンビョクタン) 貴族の別荘だったところ。

ここからの眺めがまた最高! (^^) ここへは詩人がよく訪れるといいます。

ちょっと戻って、1本奥の郷校通りへ。 このあたりはいい感じの路地が残っていますね~。


全州郷校(チョンジュヒャンギョ)
昔の公立学校ですね。
中に入ると・・・
あらっ! ビョンちゃん!!(*゚O゚)
別行動してたのに・・・ 私たちって
赤い糸?(笑)


このアングルが好きなの!って教えてくれました。

郷校の西側。 ここの路地も好き!(^^)


せめてここだけはテーマパーク化して欲しくない!って願ってやまない郷校通り
← 伝統茶の芸茶院。
オンニはいらっしゃるかしら~?
一昨年、芸茶院のオンニに出逢ってなかったら、ビョンちゃんとこうして全州で会うこともなかったかも・・・ 
その向かいの小さな郵便局
かわいいカードがあるんです。
韓紙でできた韓服。
ついつい買ってしまいます。

銀杏路を北へ歩き、太祖路を右に曲がって、梧木台(オモクテ)へ・・・と行きたかったのですが、足がパンパン! あの階段はちょっとしんどいかな~? ってことで、断念! 下から見上げるのみ!(見えませんが・・・)

太祖路から細い路地に入りま~す。

テクテク・・・ テクテク・・・

韓屋村のモニュメント 記念写真はここで、って感じですね。

そして、
ソ・ドヨン(서도영)君に出逢った思い出の同楽園 の前を抜けて・・・

樹齢600年の銀杏の木のある銀杏路 水路ができておしゃれな通りになっています。

素敵なカフェは「名もなきカフェ」

再び全州川の方へ戻ります。 ギャ~、この建物、いい!いい!

そしてお昼ご飯はここ、
イェンナル ソンカルグッス(옛날손칼국수) 郷校を出たあと「また、あとでネ!」と別れた
ビョンちゃん、あっちゃん、jinsunmiさん と待ち合わせて最後の食事です。

お店に入るとプ~~ンといりこのいい香り。 アサリもタップリで嬉しい~! ズズズ~とお汁を飲んだらホッとしました。 なんて素朴な味でしょう! 手打ちの麺が不揃いなのもいいなぁ。

お店を出たところでお別れです。
あっちとこっちで写真の撮りあい!
(カメラのポシェットがビョンちゃん、↓ はこの時撮ってくれた写真)

私とあっちゃんはこのまま全州を去りました。
全州はこれが最後だと思っていたのに・・・
アップしてたら、また行きたくなってきた~! (><)
☆イェンナル ソンカルグッス(옛날손칼국수) やたらに長い記事でごめんなさい。 ここまで読んで下さって、ありがとうございます。 お疲れさまでした~!
次回から『秋の韓国第2弾』に入ります!(^^)v