百済の歴史に触れた後は、お昼ご飯の時間で~す!

ここで公州のグルメのことを書きますと・・・旅行中何度も、公州って何が美味しいの? って尋ねたんですが、
栗!という答え以外返ってきませんで・・・^^;
栗の他には(何かないのかぁ)?
う~~~~~~~~ん!

・・・ってことで、栗を使ったお料理を食べに行きました!

市場精肉店食堂 (시장정육점식당) お肉屋さんが経営する40年の歴史を誇る韓牛の専門店です。 日本のテレビ番組でも紹介されたようです。

キムチを食べるとだいたいそのお店の美味しさがわかるようになってきました。 ムフフ~ここは期待できる!
栗ユッケピビンバ (10,000ウォン)
ユッケの中に白くて細長い生の栗が入っています。 シャキッとかすかな歯ごたえ、そして栗の甘さがホンワリ!
公州の栗はサイズが大きく、甘みがあることで有名だそうで・・・でも、栗を生で食べるとは思わなんだ!

付け合わせのシレギクッには牛の血でつくったソンジがたっぷり!
お肉屋さんだけに、ソンジも新鮮で臭み無し! そろそろ疲れが出て来るころなので、食べとこ~!

カレーはあまり混ぜない方ですが、これはしっかり混ぜ混ぜ。 美味しゅうございました~!

市場精肉店食堂 (시장정육점식당)
忠清南道 公州市 錦城洞 177-3
(충청남도 공주시 금성동 177-3 )
041-855-3074 コネスト地図
続いては
公州韓屋村(공주한옥마을)へ。
スケジュールに「韓屋村」って書いてあったので、てっきり古い街並みがあるのかと思ったら、新しくてピッカピカ!

9,000坪以上ある敷地は韓屋タウンって感じ。

ここで使われている木材(松や杉)は日本から取り寄せたものだそうです。 なんで~!?


団体客用や個人客用など、藁ぶきや瓦屋根の宿泊施設(60部屋)もありまして・・・

お掃除中のオンドルのお部屋をのぞいてみました。 2010年にオープンしたばかりなのでとてもキレイ! 修学旅行にも人気で、なかなか予約がとれないそうです。 宿泊費は一部屋10万ウォン(1人35,000 ウォン)から。 公州市が運営しているので格安のお値段です。
*シーズンやルームタイプ、宿泊人数により料金が変わってきます。

いろんな文化体験もできます。 私たちは「百済茶物語」という茶道の体験を。

百済の王室の話を聞きながら・・・

茶道の体験。

栗の粉にはったい粉と蜂蜜を混ぜて伝統菓子も作りました。

素朴な味です。

一番楽しかったのは百済の衣装体験! ルンル~ン♪

衣装はなんと初おろしでした。

公州韓屋村(공주한옥마을)
忠清南道 公州市 観光団地キル 12 (熊津洞)
(충청남도 공주시 관광단지길 12 )
041-840-8900 年中無休
チェックイン 16:00 チェックアウト 11:00
アクセス 公州総合バスターミナルからタクシーで約7分
ピックアップサービスあり 公州市外バスターミナル、4人以下のみ可能
ハンディーキャップ施設 団体棟2室、個別棟1室(共用)/ スロープ / バリアフリートイレ
外国語案内サービス 日本語、英語、中国語
HP(韓国語) 予約はこちらまで
Eメール yeomsb@korea.kr または tmd333@korea.kr
Fax +82-41-840-3769
電話 (予約案内) +82-41-840-8900