5日間の滞在中、4日目は慶州へ行って来ました。

新羅王朝の都として栄えたところで、
世界遺産に登録された仏国寺や石窟庵をはじめ、新羅時代の遺跡が数多く残っています。
はじめて慶州に行った時、街中の古墳に驚いたのを覚えています。
今回はここ数年ブレイクしている慶州の新しい観光スポット
皇理団通り(ファンニダンキル / 황리단길)
に的をしぼりました。
以前行った時はツアーだったので、のんびりと歩いてみたいなぁと。
旅のパートナーはブロガー仲間の
芙蓉ちゃんです。
まず慶州へのアクセスですが、大邱からはKTXでなんと
17分! ち、近い!
ただ、KTXが停まる新慶州駅は、街の中心部から9kmも離れているので
そこからまた移動しなければなりません。
それを考えるとやっぱりバスの方が便利かなぁ?と。

慶州行きのバスは、東大邱の複合乗り換えセンターから30分おきに出ています。

料金は5600₩、所要時間は約1時間、
大邱から慶州に行く時は座席指定になっていますが、
帰りは座席フリーでした。

朝ご飯は、慶州でアレを食べると決めていたのに・・・
お腹ペコペコだったので、バスセンターのIsaacトーストに手をだしてしまった~!

バスの中でトーストをパクついている間に、慶州に到着し、
慶州市外バスターミナルから、お目当ての食堂までタクシーで移動しました。
~~~ お食事タイム ~~~
美味しい朝ご飯のことは、次回の更新でゆっくり書くとして・・・
食事の後、お店の周りをウロウロしました。

慶州名物、韓屋のスターバックス

そして、韓屋のセブンイレブン

そして芙蓉ちゃん推奨の(笑)韓屋の公衆トイレ
プ~~ンとバニラの匂いがします!
どうやら、この香り(匂い)が芙蓉ちゃんの印象に強く残っていたみたいです。
どれも「古都」の雰囲気を損なわない造りになっています。
歴史の街「慶州」ならではです。
あいにくの雨にふられちゃいましたが・・・
新しい慶州の魅力を少しずつ綴っていきたいと思いま~す。