ジムに行ったら、ちょんまげにジャージ姿のお相撲さんが来てました。 もう九州場所のシーズンなんだ!! (@_@;) のんびり9月のソウルをUPしている場合じゃな~い! ちょっとスピードあげますネ!^^;お散歩から戻ると、どっぷり日が暮れました。 もう十分お世話になったし、そろそろ失礼しようかなぁ~と思っていると、オンニがタクシーを拾いました。
「あらら~、オンニ~、 これからどこに~?」 と尋ねると、「月尾島(ウォルミド)へ行くわよ~。」
「え~~っ? 月尾島!? 」 (帰る気失せる・・・)
そのままタクシーへスルスルスル~。 ^^;

タクシーを降りると、そこはキラキラの遊園地! 東大門にあるクルクルの絶叫マシン
「ディスコジャンプ」もありました。 もともとこちらが元祖だそうで、月尾島のディスコジャンプでDJをした人は、メジャーデビューすることが多いそうです。

遊園地の奥は文化通り。 一方は海、そしてもう一方はカフェやお刺身屋さんがズラ~っと並んでいます。 平日だったのでガラガラでしたが、週末は家族連れやカップルでかなり賑わうそうです。
だたし、月尾島でデートをすると別れるというジンクスがあるそうです~。(>_<)
海をはさんで仁川大橋が光の線に見えました。 仁川国際空港に続く仁川大橋は2009年に完成、世界で5番目に長い橋です。
仁川の代表的な観光地、月尾島(ウォrミド)をゆっくりのんびり歩きました。

月尾島からまたタクシーで戻りました。 そろそろおいとましなきゃね。 「ホテルはどっち?」とオンニに尋ねると・・・
「エッ? これからサムチを食べに行くわよ!」
サムチ?
サワラ?
もしかして、サワラ横丁!? (*・∀・)

仁川では、サワラ横丁のサワラを食べると決めてました。
昼間、オンニの姪っ子ちゃんにサワラ横丁の場所を聞いたので、私がサワラ横丁に行きたがっているってことをオンニは知っていたのでしょう。
こっちよ~、とさっさと前を歩いて行きます。

もう、こうなったら着いて行きます~。^^;
サワラ横丁と言っても、数件お店が並んでいる小さな一角でした。
← オンニたちが入ったのは、このお店。
あ、ここ、私が「巡・韓国」で見たお店だ! (^^)

店内は地元の客で賑わっていました。
一人で来ようと思っていたけど、一人じゃなくてよかった~!
(このてのお店、一人だったら絶対浮いてたぁ・・・^^;)
まずは冷たいマッコリを!

マッコリをマジ飲みするのは初めて~!(たいていビールで終わっちゃうし・・・^^;)
「マンネ(一番年下)の私がおつぎしま~す!」と注いだら、オンニがオヤオヤと渋い顔。
フィフィオンニが笑いながら、ビンをよ~く振って注ぎなおしました。 マッコリってよく振ってから注ぐものらしい。。。 最初に注いだ私の器(手前)は、上澄みだけで薄いでしょ。^^;

カラリと揚がったサワラが登場! 油で揚げてあるのにぜんぜん油っぽくありません。 芳ばしくていい感じ~♪ 特製のタレにつけていただきます。 オイチ~♪


テンコ盛りのムール貝と海鮮チヂミも・・・
フィフィオンニがヤンニョム(タレのかかった)サワラもオーダーしてくれました。 ピリ辛もいいな~♪
(ピントがあってないのは、マッコリがまわってきたせいです。^^;)
仁川の海の幸、ごちそうさま~! (#^.^#)
参考までに・・・お勘定は全部で33000₩でした。
と連れていかれたのは・・・
ノ レバン! (>_<)

オンニ~、カ、カラオケですか~~~!? あの~、もしかして~、韓国の方のカラオケって、ドラマでみるあの
ノリでは~? ^^;

大当たり~!
オンニ、私、カラオケってもう何年も行ってない~!と抵抗するも・・・
「Yucky、立ちなさ~い、踊って踊って~!」
もう、これだけお世話になっていながら、歌えないとは言えません! ついでに踊れないも言えません!
結果・・・
初めて、自分を捨てました!(笑) 実は、旅行に出かけるちょっと前、友人から「今度カラオケ行きましょう、練習しといてネ!」のメールをもらっていたので、いざという時のために秘かに練習してました。(笑) でも、こんなところで役にたつとは~!!
ラストの曲は、オンニの「カンナムスタイル」 もちろん私は乗馬ダンス!

嗚呼、仁川の夜、濃い過ぎる~!!(笑)
最後は私が歌った歌のワンフレーズで〆たいと思います。
「時間旅行が 心の傷を 何故かしら埋めていく不思議な道・・・」
(なんちゃってネ~!^^; )