Yucky's Tapestry

yukiful.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)

陵山里古墳群の周りには、もうひとつの世界遺産

羅城(ナソン/나성)があります。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03504858.jpg
向こう側の盛り上がった部分が羅城です。

羅城は首都を守るために築かれた外郭で、首都の中と外を分ける境界にもなっていました。

私が立っている場所、陵山里古墳郡も首都の外側になります。

これは「京外埋葬」という原理に基づいているそうで、

王族のお墓はあえて都の外に造ったようです。



公州に都があった時は、川や山などの自然環境を利用して防衛体制を固めていましたが、

扶余の時代になってはじめてこのような新たな防衛施設(城郭)が造られました。

こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_01440748.jpg
白い点々が羅城です。

(推定約8.4㎞、現在確認されているのは約6㎞)

熊津(公州)から泗沘(扶余)に都が遷った538年ごろに造られたとみられています。

半月型に造られていて、錦江(川)も敵から都を守る役目をしています。

羅城と錦江(川)に囲まれた部分が首都で、

この中に宮殿、寺院、官庁、民家などが建っていました。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_01435773.jpg
百済は中国から伝わった高度な技術でこの城郭を造りました。

そしてその後、その技術が日本にも伝わっています。


と、固い話が続いたので、ここらでちょっと息抜きを!102.png

百済から日本に伝わったという城郭が、うちから車で40分くらいのところにあるとわかり

見に行って来ました~!
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_02592693.jpg
水城(みずき)という城郭です。

これねー、なんで百済式の城郭が福岡に造られたかというと・・・

百済が滅びた後、百済を復興させるために日本(倭国)軍は2万7千人もの兵をあげて扶余に行ったのです。

でも、663年の白村江の戦いに破れ、日本は撤退したのですが、

さぁ、その後が大変!

もしかしたら新羅が日本にも攻めてくるかもしれない!と心配になり、

大野城、基肄城、水城などの城郭を築いたのです。

なにせ、九州は朝鮮半島から近いですから。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03030286.jpg
水城はこのように太宰府を守るために造られています。

城郭の作り方の技術を教えたのは、百済から亡命してきた人たちでした。

それで百済式の城郭になったのですね。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03031812.jpg
水城はこんな形で残っていて
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03033268.jpg
これが実際の城郭です。

たまたま👆の絵と同じ角度で写真を撮っていました。

一番向こうの山が背振山です。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03003689.jpg
博多側からみた水城

木がうっそうと生えているので、パッと見、城郭だとわかりません。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03011023.jpg
古いお社が立っていました。(お参りしているのはジャガ)
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03335971.jpg
反対側からみたところ
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03342178.jpg
一ヶ所だけ入れるところがあったので、城郭に登っていったら
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_04061579.jpg
中に古~いお墓がありました。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03350162.jpg
長さ1.2km、幅80m、高さ9m

上から見下ろすと、結構高いことがわかります。

これなら敵はやすやすと攻めてこられないかも。

でも、結局、新羅は来ませんでしたけどね~。105.png
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_04552308.jpg
城郭があって平地、そしてさらにガクッと下がっているのは水路だったところのようです。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_03401088.jpg
近くに高速道路や新幹線が通っているので、城郭はここでバサッと切れています。^^;

道路や線路を造る際に取り壊しちゃったんですね。
こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_04114885.jpg
ジャガは「なんでバァバは楽しそうにしているんだろ?」って

思っていたかもしれません!106.png

お嫁ちゃんは「テレビでチュモンを観ていたんです~」とまんざら興味なくもなさそう。

ま、ちょっと時代がズレていますが・・・105.png


公州や扶余に行かなかったら、地元の貴重な遺跡を見ることもなかったでしょう。

韓国に行って、日本を知る!ですね。

こんにちは!忠清道 ㉚扶余編 羅漢(ナソン)_a0140305_04193465.jpg

今年の春、水城館という資料館もオープンしてました。

いろいろと説明もしてくださいます。

興味のある方は行ってみてくださいネ。


174.png水城館
福岡県太宰府市国分二丁目17-10
TEL/FAX:092-555-8455
開館時間 9:00〜16:30
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、 年末年始(12月28日〜1月4日)
入館料 無料



by yukiful-xmas | 2017-12-05 09:31 | 2017年10月忠清道FAM | Comments(2)
Commented by Ree at 2017-12-07 13:42 x
いや、ほんとですね。
私、生まれてから結婚するまでずっと大野城に住んでて
水城もすごく馴染みのある地域です。
城跡があるってのは知ってましたが
歴史苦手だし、見に行ったことはなかったですね~。
でも韓国が関係してるって聞くと、断然興味がわくのはなんでだろう~。
暖かくなったら散歩しに行ってみようかな…。
Commented by yukiful-xmas at 2017-12-08 00:47
☆Reeさま
百済って遠い国だと思っていたけど、
身近かなところにこんなものがあるなんて・・・ホントびっくりだよね。
資料館の人の説明によると、大野城は食物を備蓄する場所だったらしいよ。
今度お天気のいい日に大野城や基肄城に行ってみようと思ってまーす。

あ、その前に、近々会いに行きますね~。(笑)